自分で出来るところは自分で造る住まいハーフビルド

 

終の棲家を造りあげるための

 

場所探し

 

地盤の良い場所を選び

 

切土

 

盛り土の場合は転圧を充分に

 

 

地鎮祭の後

やり方出し床彫り等機械使用

 

割栗事業 皆で出来る工事です

 

割栗の施工で基礎の下の部分の水はけが良くなります、

勿論コバ立てにして並べて行きます基礎が大事

 

 

防湿シート施工の前に防蟻処理〔土壌処理〕を忘れないように基礎の下の白蟻予防です

 

土間コン前の鉄筋施工

 

 

基礎施工

 

 

アンカーボルトの施工を忘れないように

 

 

現在は、ホールダウン金物が多いので特に注意

 

木土台敷きこみ

 

木土台の下に

現在は樹脂製の通気パッキンを使うことが多い

 

安全祈願です

 

 

お神酒・御頭つき・塩・お米などでお清め

 

 

地域のしきたりがあります

 

材料を所定の場所にえり分けます

 

仕口を確認して収めていく

 

気持ちを一つにして、頑張ります

 

親子の心が一つになります

 

力を合わせ押し上げます

 

次々に組みあがっていきます

 

 

大工さんと応援団の息もぴったり

 

だいぶ組みあがってきました

 

 

野地板張りは応援の方たちの力の見せ所

 

今回の屋根の断熱材はその土地の土を

 

 

自分たちで施工されてます

 

 

藁スサをいれ寝かせてから使います

 

力強い息子の友達軍団!!

 

有り難うね

 

屋根が終わり貫が入りました

 

土壁の下地の材料確保

 

竹コマイの準備です 

 

コマイ竹を組んで行きます

 

基本楽しみながら

 

お互いに検討しながら健闘

 

大工さんに教わりながら、盗み見しては

 

勉強、勉強

 

壁塗りと平行して工事を進めていきます

 

どうね、うまくいきおるね

 

我が家の住まい造り

 

頑張ってます

 

現在生活しながら住まいも、進化中です

 

パワフル家族応援します